C言語 入門|C言語の始め方|環境構築(Mac,Windows)

C言語
スポンサーリンク
cを学ぶ者
cを学ぶ者

「C言語を自分のパソコンで使えるようにしたい」

「C言語を書いてみたい」

筆者
筆者

C言語を自分のパソコンで実行できるように、インストールする方法を紹介します!

この記事は、初心者向けにC言語をインストールする方法を写真を入れながら解説しています。

これからプログラミングを学ぶ方におすすめの言語ですので、ぜひ最後まで読んでください。

スポンサーリンク

C言語を入れる手順

まずは全体像を掴み、これから入れる方法をざっくり理解していただきます。

C言語は我々がプログラムを書くための場所、つまりファイルを作る「エディタ」と呼ばれるものが必要になります。

また、我々が書いたファイルを「コンパイラ」と呼ばれるものを使って、コンピュータが理解できるファイルへと変換します。

そのため、

  • ファイルを作るエディタ
  • 変換させるコンパイラ

の二つを用意します。

今回は「gcc」と呼ばれるコンパイラと、「Visual Studio Code(略してVScode)」と呼ばれるエディタを入れる方法を紹介します。

エディタは「VScode」以外にも「Atom」や「サクラエディター」などたくさんの種類があります。

気になる方は「エディタ おすすめ」などで検索してみてください。

スポンサーリンク

コンパイラ(gcc)の入れ方

OSが「Mac」と「Windows」とでコンパイラの入れ方は異なるので別で紹介していきます。

Macの場合

1.「ターミナル」を起動する。

「Finder」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と順に押していき、

「ターミナル」を起動します。

右上の検索マークから「ターミナル」と書いて起動するのでも構いません。

起動すると、Last login~と英語が何行か書かれ、最後は自分の名前$となっていればOKです。

例:(base)kankiriMacBook:~kankiri$

2.「gcc」と入力する。

ターミナル内の$の後に

「gcc」

を入力して、エンターを押します。

例:(base)kankiriMacBook:~kankiri$gcc

すると、”gcc”コマンドを実行するには、コマンドライン〜と書かれたポップアップが出るので、

右端の「インストール」を押します。

続いて「Command Line Tools使用許諾契約」が表示されるので、「同意する」を押します。

押したらインストールが始まるので終わるまで待ちます。

インストールできたら「完了」を押して終了します。

3.インストールできているか確認する。

ターミナルを起動して、「gcc –version」を実行しましょう(入力してエンターを押しましょう)。

英文が6行、gccについての説明が書かれます。

このコードで、gccのインストールされているバージョンなどが確認できます。

Windowsの場合

MinGWという「gcc」の環境を利用できるようにするソフトをインストールします。

今回は、私が普段使うのがMacということもあって、わかりやすくまとめてある「HACK NOTE」さんのWindowsでのC言語の環境構築を紹介させていただきます。

URLは、こちら(https://hacknote.jp/archives/53289/)になります。

「HACK NOTE」さんではエディタは「Atom」を紹介してありますが、

こちらでは、VScodeを紹介していきます。

エディタ(VScode)の入れ方

エディタは、Mac、Windows共に同じ手順で入れていきます。

まず、公式ホームページ(https://code.visualstudio.com)にいきます。

2021/9月時点での公式HPの画面を引用

中央左の「Download〜」と書かれている部分で、ご自身のOSを選んでダウンロードをします。

使用許諾契約の同意」が求められますので、「同意する」を押します。

続いで「次へ」をクリックして、ダウンロードが始まったら終わるまで待ちます。

インストールができたら、アプリケーションのところに入っていると思います。

これで入れ終わりました。続いて、拡張機能について説明します。

VScodeの拡張機能

先ほど入れた状態でもC言語を扱うことができますが、拡張機能を入れることによって、より便利にすることができるので紹介します。

まずは、「C/C++」を入れます。

こちらは、コードを書いているときに自動で色付けをしてくれて、

後からプログラムがみやすくなるものになります。

それでは入れていきましょう。

まず、左の四角が4つあるマークを押しましょう。

こちらが拡張機能を入れる場所になります。

次に「Search~」で「C/C++」と入れます。(上の画像では私がインストールしたものなので、すでに出てきています。)

検索したら、「C/C++」と書かれているMicrosoftが作ったものがありますので、「Install」と書かれている部分を押してインストールします。

これで、インストールができました。

もう一つ、「Japanese〜」を紹介します。

こちらは日本語化するものになります。

先ほどと同様に「Search~」で「Japanese」と入れます。

検索したら、一番上にある「Japanese Language~」と書かれているMicrosoftが作ったものがありますので、「Install」と書かれている部分を押してインストールします。

インストールが出来たら、VScodeを再起動します。

すると、日本語になっていると思います。

今回紹介する拡張機能は以上になりますが、他にもたくさんあるので、「VScode 拡張機能 おすすめ」などと検索してみてください。

まとめ

今回は、「コンパイラ」と「エディタ」をインストールする方法を紹介しました。

これで、C言語をご自身のパソコンで書けるようになったので、次からC言語の内容に入っていきます。

初めて実行を行う方に向けて書いたものがありますので、よければこちらもご覧ください。

C言語
スポンサーリンク
カンキリをフォローする
kankiriblog