プログラミングn進数、n進法とは?わかりやすく図を用いて解説! 中学受験や基本情報技術者試験などで必要となってくるn進数、n進法について、解説していきたいと思います。 普段使わないものですが、考え方は非常に簡単ですのでポイントを抑えてマスターしましょう♪ n進数、n進法とは? n進数,別名n進法は、数字...2022.02.212022.02.28プログラミング
プログラミング人工知能とは?歴史をわかりやすく解説 最近では人工知能という言葉は広がり、珍しいものではなくなりましたよね。 そうですね。しかし、人工知能というものがどういったものなのか詳しく知っている人は少ない気がします。 この記事では、人工知能がどういったものなのか、定義とこれまでの歴史を...2021.12.202023.01.23プログラミング
アルゴリズム選択ソートとは?アルゴリズムをフローチャートも使って解説 「選択ソート(選択法)のやり方がわからない。。」 「わかりやすく、理解できるように図を用いて紹介していきます!」 選択ソートとは何かをフローチャートを使って説明していきます。 ソートアルゴリズムの一つである「選択ソート」をマスターしましょう♪2021.12.13アルゴリズム
C言語C言語 入門|文字列を逆順にするプログラム(ポインタ)を解説! 「配列に入っている文字を逆に入れたいけどやり方がわからない。。」 「私が逆順にする方法をお教えしましょう!」 プログラムの作成手順を一つずつ見ていきながら、理解しましょう♪ 使って簡単に実装させましょう!2021.12.07C言語
C言語C言語 入門|行列の積を計算するプログラムを解説! 「整数の掛け算はできるけど行列の掛け算はどうやるのかわからない。。」 「プログラムを一つずつみていきながら、一緒に完成させましょう♪」 ここでは行列の積を計算するプログラムを一つ一つ手順を踏みながら完成させます。2021.12.02C言語
C言語C言語 入門|✳︎で三角形を表示させるプログラムを解説! 「c言語でアスタリスクを使って三角形を表示させたいけどやり方がわからない。。。」 「一つずつ手順を見ていき、一緒にプログラムを完成させましょう!」 ここでは、c言語で任意の大きさの三角形を表示させるプログラムを一緒に見ていきます。2021.12.01C言語
確率・統計二項分布とは?わかりやすく例題含めて解説! 確率分布の基本的なものの一つである「二項分布」を解説していきます。 初めて学ぶ方でも理解できるものになっていますので、一緒に学んでいきましょう♪ 二項分布とは? 二項分布とはその名の通り、二つの結果しか出ないような試行を確率として表す分布に...2021.11.28確率・統計
確率・統計ベイズの定理とは?例題や図を用いてわかりやすく解説! ベイズの定理がどういったものなのか、ベイズの定理の証明を出しながら理解を深めていきます。 それから、ベイズの定理を使った例題を解いていきます。 最後にベイズの定理を応用したものを紹介して終わります。 ベイズの定理とは? まずは、ベイズの定理...2021.11.252021.12.06確率・統計
確率・統計確率の加法定理、乗法定理をわかりやすく図を用いて解説! プログラミングでもお世話になる考え方の加法定理や乗法定理について、図を用いながら説明していきたいと思います。 式から入っていき、具体的な例を出しながら解説していきます。 加法定理と乗法定理に入る前に 二つの事象が起こる状況を加法定理と乗法定...2021.11.23確率・統計
確率・統計大数の法則とは?わかりやすく図を用いて解説! 大数の法則は統計学などで知ったり、確率について学んでいるときに出会ったりします。 そこで今回は、大数の法則について皆さんが少しでも理解できるように簡単に解説していきます! 大数の法則とは 大数の法則をざっくり簡単に説明すると、「コインを投げ...2021.11.22確率・統計